ボンジュールざきやまです!!

2011,01,23, 04:53 PM
ボンジュール山崎瞳です!

土日のランチは予約で満席でした!!
ありがとうございます☆

名物のフォアグラ入りハンバーグが鉄板の上でジュージュー焼かれているのを
横目に私はお腹がグーグーでした(笑)

ahill銀座店の賄は日替わりでキッチンの方が作って下さります。

本日は白石シェフが賄を作って下さりました!!



イワシ、白魚、菜の花、ヤングコーンのテリーヌをのせたフェットチーネ

フェットチーネは手作りのモチモチで、テリーヌと混ぜて食べると
イワシや白魚の魚の風味とヤングコーンの歯ごたえが最高の組み合わせでした!

シェフごちそうさまです!!!!

私はテリーヌという物も恥ずかしながら知りませんでした。
イメージでは、ゼラチンみたいので固まったものかな?くらいでした。

テリーヌ型で作ったものを主にテリーヌという物とは!!!!!



ahill銀座店ではランチコース、ディナーコース、アラカルトで色々な食材で作ったテリーヌがございます!!

ぜひahill銀座のテリーヌを一度食べて見てください♪


 銀座 | comments (0) | trackback (0) | by ginza

Bonjour!

2011,01,22, 03:56 PM
ahill ginza 第七感 となり 新しいメンバーのザキヤマも加わりました。

そして、西麻布で頑張っていた体の大きい"ポテト"と"マックシェイク"が大好きな田原が銀座店に来ました。

で、吉崎が西麻布店に行きました。

これが これから頑張って行く新しいチームです!



宜しくお願いします!

À bientôt !

 銀座 | comments (0) | trackback (0) | by ginza

ボンジュールざきやまです!!

2011,01,21, 04:27 PM
これから飲食店で初めて働く私がahillで色々と学んでいくことを
このブログで書かせて頂きたいと思います!!

これからちょこちょこシェフのブログに登場するかと思います。
皆様、暖かく見守って頂けると嬉しいです!!


私は6日からここahill銀座店で働かせて頂いています。

飲食店で働くのも初めてで、フランス語も全くわからない私...
学生の時以来の勉強、勉強な新鮮な日々を送っています。

フランス語はシェフに教えて頂き、ホールで使う用語を
徐々に覚えてきています。

この間、ビックリしたのはフランス語の名詞は全て男と女に分かれるということ!!!

カウンターが男で
テーブルが女

素人の私は頭に「??????」とはてなが100個くらい浮かびました(笑)

でもこれはフランスの方々は生まれたときから当たり前に使っているそうです。

きっと日本でも海外の方からすると「???」なことを
私達はごく当たり前に使っているんだろうなあと思いました。

世界は広いですね(笑)

ここでフランス語を勉強して、
いつかフランスで本場のフランス料理を食べるのが私の夢です☆


今日は新しいアラカルトメニューを試食させて頂きました!!

全部おいしかったのですが

その中でも今日の私のおすすめは

「ブイヤベース」です!!!



私の大好きな海老、帆立、魚が入っていて
スープは濃厚なのにとても飲みやすく
何杯でも食べたくなってしまいます。

ぜひahillにご来店の際はブイヤベース頼んでみて下さいね♪


 銀座 | comments (0) | trackback (0) | by ginza

ahill ginza “第七感”

2011,01,17, 02:23 PM
突然ですが、本日2011年1月17日(月) から ahill ginza は ahill ginza ‘第七感’へとバージョンアップ致します!

‘第七感’?
そうですね、少しネーミングの説明をさせて頂きます。

一般的に ‘第六感’とは胸騒ぎですとか、直感、平衡感覚、インスピレーションなど(理屈では説明のつかない超能力的な感覚) を指すそうです。
例えば動物が天候や危険事故などを察知してそれより先に鳴いたり吠えたりする能力など…

人間の女性が持つ ‘女の勘’ はまさにこれに当たります。

それならば ‘第七感’ とは心の底の感覚かなと。 脳を使わずに無意識に心で感じる喜びや悲しさ。

素の感情。

食事とは、五感で楽しみ味わい満足して幸せになるものだと思います。

しかし気が滅入っている時や、場が愉しくない時はどうでしょう、食はあまり進まないと思います。

ですから食事をするにあたって ‘第七感’ はとても大切な要素だと考えたんです。



今まで通りの五感で楽しむ鉄板フレンチahill!

お皿にはファンタジーな ‘第六感’ のエッセンスを加え、

そこに ‘第七感’! 心の底から『美味しい』、『愉しい』と感じてもらいたいという思いを込めました。



その為に何が出来るかと考え、まずコースは月替わりのコース1つに絞りました。

食材の旬は本当に一瞬ですので、その月に一番旬なものを調理したコースをご用意させていただきます。

もちろん、アラカルトも以前に増して充実させていただきました。 コースに追加いただいても、アラカルトのみでもご注文いただけます。

そして、料理に合わせてソムリエ厳選ワインを安く提供させていただきます。

小売価格よりも安いプライスをお約束します。 おそらくレストランでは日本で一番リーズナブルではないかと自負しております。

これもやはりお客様の ‘第七感’ を刺激したいというシンプルな想いです。

まだまだ目指す先は長いですが、まずはここからスタートしていきます。

そして日々成長して、最高の空間を創っていきます。



これからも進化するahill ginza ‘第七感’をどうぞ宜しくお願い致します。

chef 白石智章      

 銀座 | comments (0) | trackback (0) | by ginza

長い間、ブログを更新できず申し訳ございませんでした。

2010,05,11, 11:10 PM
まずっ!初めまして、3月の初めから銀座店のシェフを務めさせていただいております白石智章と申します。

軽く自己紹介させて頂きます。

私は、西麻布がオープンしてしばらくした頃からahillで働き始め、銀座店オープンの立ち上げに参加した後、料理修行の為フランスに行ってまいりました。

帰国してすぐに弊社社長からオファーを受け、思い入れのあるahillで腕をふるいたいと思い復帰いたしました。



さて、フランスと言いましても私が滞在したのは南フランスで

それはもう素晴らしい、太陽、青空、風、日差し、そして何より食文化

当たり前ですが日本とは全く違う環境に大変感銘を受けました。

私は、この感じた素敵な時間を料理という表現法で皆様に届けたいと思っております。


群馬県産の無農薬有機野菜や、国産の牛肉、鶏肉、豚肉など、新鮮な魚介類

それらに合ったハーブ、スパイスをふんだんに使いそれらをフランス料理の技法で、

そして鉄板焼きならではのライブ感!

包丁の音、火の音、鉄板で食材が焼かれたり蒸されたりする音、スタッフ達のかけ声

これら全ての音楽とフロアに流れる音楽、そして楽しい会話!

是非これからの銀座あひる座を宜しくお願いします!


ahillシェフ白川

 銀座 | comments (0) | trackback (x) | by ahill